みなさん、絶賛放映中の実写版アラジンは、もうご覧になりましたか?
つい先日、私も見てきました。
結論から言うと、めちゃめちゃ面白かったです。
今回は、感想と少しの考察を述べていこうと思います。
あらすじ
アグラバーの町で猿のアブーとともに暮らす貧しい青年アラジン。
市場へ繰り出しては盗みを働いていた彼は、ある日、変装した王女ジャスミンと出会う。
アラジンは侍女のふりをしたジャスミンと心を通わせるが、アブーが彼女の母の形見である腕輪を盗んだことで幻滅されてしまう。
アラジンは腕輪を返すために王宮に忍び込み、ジャスミンとの再会を果たすが、衛兵に捕らえられる。
国務大臣のジャファーは、ジャスミンが王女であることをアラジンに教え、チャンスを与えると言って、魔法の洞窟に入って魔法のランプを取ってくるよう命じる。
アブーとともに洞窟に入ったアラジンは、岩に挟まれていた魔法の絨毯を助け、ランプを取ることに成功するが、アブーが「ランプ以外の財宝に触ってはいけない」という掟を破って宝石に触れたことで、洞窟に閉じ込められてしまう。
途方に暮れたアラジンだったが、絨毯の指示でランプをこすったところ、ランプの中から魔人ジーニーが出現。
ジーニーはランプをこすりながら願い事を言えば3つかなえると言う。
アラジンはジーニーの目をごまかして願い事を言ったふりをして魔法を使わせて洞窟から脱出すると、1つめの願いで架空の国「アバブワ」の王子・アリとして名前と服装を変え、ジャスミンのもとへと向かう。
※wikipediaより抜粋
感想
ストーリーは、今までと概ね同じでしたが、細かいところで違いがありました。
例えば、国王になるのは、アラジンではなくジャスミンであったり、侍女が居たり、ジーニーが人間になるとかそんな感じです。
内容は、知っている物語なのにとても楽しめました。
作品として完成していますね、アラジンは。
曲は、過去にあった曲に新しく歌詞をつけていたり、完全新曲があったりと、アニメ版を何度も見た人も楽しめるものです。
俳優について
話題になったウィル・スミスの演技ももちろん良かったですが、アラジン役の、メナ・マスードの演技がとても良かったと思います。
目立った主演作もなく、ほぼ無名の彼ですが、アラブ系の顔つきでとにかくイケメンです。
頼りがいありそうな見た目なのに、吹き替え版のナヨい声とマッチしていて、とてもいいです。笑顔がとっても素敵。
「アラジン」♪『ホール・ニュー・ワールド』プレミアム吹替版MV 60秒
吹替版
私が見に行ったのは、吹替版でした。
字幕版にしようかとも思ったのですが、山寺さんの声が聞きたくてそうしました。
大正解だったと思います。
開幕から山ちゃんが歌う、「アラビアンナイト」で心を奪われました。
ジーニーの、おちゃらけていて、しかし自由になりたいという苦しみを表現できるのは、山寺宏一しか居ないと思います。
他のキャストに関しても、概ね満足できるものでした。
ジャスミンの演技が少し違和感あったり、アラジンが少しナヨナヨしいかな、と思うこともありましたが、歌唱パートでそんなものは吹き飛びました。
ジャファー役の沢村さんの演技もとても良かったです。
沢村さん特有のかすれた声が、私の持つジャファーのイメージと違って、斬新な気持ちでした。
侍女役の沢城みゆきさんは超絶可愛い声していました。

- アーティスト: ヴァリアス・アーティスト,山寺宏一,中村倫也,木下晴香,ウィル・スミス
- 出版社/メーカー: Universal Music =music=
- 発売日: 2019/06/05
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
プチ考察
この物語のキーワードは、ジーニーは頼まれない限り、何もしないということ。
だからこそ、3つの願い事という数を大事にしていたし、その1つを自分に使ってくれるということにジーニーは喜びました。
しかし、2つ目の願い事では、アラジンの危機に、動けないアラジンを、ルールからはみ出してまで無理矢理願わせました。
すべてを解決させた後、破れてしまった魔法の絨毯をジーニーはランプを擦ってもいないのに、治しました。
それはなぜでしょうか?
ジーニーは、ここまでの生活や、ジャファーとの戦いで、アラジンやアブー、魔法の絨毯のことを友達、仲間だと認めたということではないでしょうか。
利害なんて気にしないで、仲間がピンチになったから助けたのだと思います。
劇場へ行こう
ディズニーの映画では、1番好きかもしれないほどの面白さでした。
皆さんも是非見に行ってください。
全国大ヒット上映中です。
↓ よかったらクリックしてね