いよいよここから中盤戦。ツール・ド・フランス第12ステージ紹介&注目選手

火曜日の休養日をはさみ、スプリントステージを終えました。

 

折返しのこのステージから、いよいよ総合エースの争いが激しくなっていきます。

 

ピレネー山脈へ突入です。

 

 

中盤の勝負どころ

f:id:settuxan:20190707210415j:plain

第11ステージのスプリントステージを終えて、スプリンターは、しばらくお休み。

 

後半から、厳しい山岳が待ち受けます。

 

第12ステージコース概要

第12ステージは、トゥールーズ~バニェール・ド・ビゴールまでの209.5km

f:id:settuxan:20190717231406j:plain

途中までは、よくある小さな起伏の平坦ステージですが、130.5kmにある中間スプリントから、雰囲気はガラリと変わります。

 

平均勾配7%、距離13.2kmの1級山岳と、平均勾配7.5%、距離9.9kmの1級山岳が待ち受けています。

 

2個目の1級山岳は、今大会から導入されている、ボーナスポイントが設定されています。

 

トップで通過した選手には、8秒

その後5秒、3秒と個人総合タイムから差し引かれます。

 

翌日が、個人タイムトライアルなだけに、ボーナスポイントを総合勢が狙ってくる可能性が高いです。

 

そして下りフィニッシュですが、ボーナスポイントを取った後、総合勢は、飛び出さずに集団で走行するでしょう。

 

アタックを仕掛ける選手も見られるかも。

 

ポイントライン

62.5km地点         4級山岳


130.5km地点                           中間スプリント


146km地点                              1級山岳


179km地点                              1級山岳


209.5km地点                           ゴール地点 

 

注目選手 

ペーター・サガン 

f:id:settuxan:20190708224012j:plain

かなり可能性は低いですけど、山岳を遅れなければ、下りの得意なサガンにも勝ち目はあります。

 

ヴィンチェンツォ・ニバリ

f:id:settuxan:20190717234722j:plain

総合勢から脱落してしまったニバリは、おそらくステージ優勝へシフトしてくるでしょう。

 

どんなステージでも狙ってくるかもしれません。

 

マーク・ソレル 

f:id:settuxan:20190717235132j:plain

25歳の若き逸材。

将来のエース候補で、2018年のパリ~ニースでは、総合優勝している実力者。
 

まとめ 

いよいよツール・ド・フランスも中盤にはいってきました。

 

前半特有のスプリンターの戦いも好きですが、やっぱり総合エースが戦ってこそのツール・ド・フランスですよね。

 

今後も目が離せません。 

 

 

↓ よかったらクリックしてね 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村